
多数の基礎をスピーディーに設置
高さや勾配の調整機能を保持しつつ、コンパクトな製品設計で高いコストパフォーマンスを実現。短工期で多数の基礎の設置が求められる大規模案件に最適です。12本の金属拡張アンカーでしっかりと下地へ固定し、手早く設置が進みます。保護コンクリートへの設置では、アンカーが防水層を貫通しないので安心です※。アンカーボルトは皿頭を採用。防水層の施工を考慮し、ボルト頭部が底板から飛び出さない配慮をしています。アンカーの固定方法は金属拡張アンカー工法と接着系アンカー工法を選択可能です。
※施工前に保護コンクリートの強度と厚さを確認のこと。
防滑ギヤシステム
頭部の溝へ、側方からボルトを通した防滑座金を挿入しH鋼等を固定。ボルトを締めると防滑ギヤが引上げられ、防滑座金と溝の突起が咬みあって(ギヤシステム)、ボルトが滑って溝から抜け出ることを防ぎます。
ベルベースC2 施工手順
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アンカーガイド板を用いて位置出し | 金属拡張アンカーで固定 (接着系アンカーも可能) |
高力ボルトの締結 | 設置完了 |
ベルベースC2 製品参考図
VBC2 H400 | VBC2 H450 | VBC2 H500 | VBC2 H550 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※ベルベースC2に、内アンカータイプはありません。
H鋼の設置方向 | 頭部寸法 | 底部寸法 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ベルベースC2 防水層の納まり図
塩ビシート防水
ウレタンゴム塗膜防水
露出アスファルト防水
ベルベースC2 設置例
躯体へ直接設置
防水:露出防水
アンカーを躯体に固着させるため、所定の固定強度が確実に得られる。保護コンクリートへの設置も含め、アンカーボルトの固定方法は金属拡張アンカー工法と接着系アンカー工法を選択可能。
躯体へ直接設置
防水:保護防水
保護コンクリートは撤去及び復旧。アンカーを躯体に固着させるため、所定の固定強度が確実に得られる。
保護コンクリートへの設置
防水層:保護防水のみ
防水層:保護防水 + 露出防水
アンカーの、保護コンクリートへの固着強度を確認すること。アンカーが防水層を貫通しないため、漏水の不安が無い。
ベルベースC2 仕様
ベルベースC2/ 外アンカー H400 |
ベルベースC2/ 外アンカー H450 |
ベルベースC2/ 外アンカー H500 |
ベルベースC2/ 外アンカー H550 |
|
製品番号 | VBC2 H400 | VBC2 H450 | VBC2 H500 | VBC2 H550 |
重量 | ||||
全体(kg) | 26 | 28 | 29 | 30 |
高さ寸法 | ||||
全体(mm) | 360〜440 | 410〜490 | 460〜540 | 510〜590 |
水平寸法 | ||||
頭部(mm) | 281×223 | |||
水切り(mm) | 260×260 | |||
本体(mm) | 200×200 | |||
底板(mm) | 400×400 | |||
鋼種・厚さ 仕上げ等 | ||||
頭部(mm) | 鋼鉄、t 4.5、HDZ55仕上げ | |||
連結部(mm) | 鋼鉄、t 4.5、HDZ55仕上げ | |||
水切り(mm) | 鋼鉄、t 3.2、HDZ55仕上げ | |||
本体(mm) | 鋼鉄、t 4.5、HDZ55仕上げ | |||
底板(mm) | 鋼鉄、t 6.0、HDZ55仕上げ | |||
ボルト | 高力ボルト8.8、HDZ55仕上げ | |||
水切りカバー(mm) | ー | |||
操作口カバー(mm) | ー | |||
本体強度 | ||||
耐垂直荷重 | +30kN(≒3,000kg)、-20kN(≒2,000kg) | |||
耐水平荷重 | 20kN(≒2,000kg) |
※鋼鉄…SS400:JIS G3101またはQ235B GB/T3274-2007 ※めっき…HDZ55:JIS H8641
※高力ボルト…長穴への対応でワッシャを厚く大きくしているため、国交省認定品には該当しない。但し、ボルトおよびナットの寸法強度は認定品(F8T)と同じ